らしく生きるための学びを届ける manaby

年末年始の不調に関するアンケート。第1位は「やる気がでない」「体がだるい・疲れがとれない」

2024.12.19

「体がだるい」「疲れがとれない」
年末年始にこのような不調を感じたことはありませんか?

今回は194名を対象に、年末年始に感じた不調やその原因、不調が続いた期間についてアンケートを実施しました!

アンケート概要

調査内容:「年末年始の不調」に関するアンケート調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年12月16日~2024年12月18日
対象者 :年末年始に不調を感じたことがある方
調査人数:194名(男性72名 女性122名)
年代:20代(26名)・30代(64名)・40代(66名)・50代(32名)・60代以上(6名)

質問事項
1. 年齢を選択してください
2. 性別を選択してください
3. 最も辛い精神的な不調は何ですか?
4. 最も辛い身体的な不調は何ですか?
5. 何が原因だと思いますか?
6. 不調はどれくらい続きましたか?
7. どのように乗り越えましたか?

精神的な不調:第1位「やる気がでない」

■最も辛い精神的な不調は何ですか?
1位:やる気がでない 51票(26.3%)
2位:原因不明の体調不良 44票(22.7%)
3位:気分が落ち込む 37票(19.1%)
4位:イライラする 33票(17.0%)
5位:集中できない 12票(6.2%)
6位:判断力の低下 6票(3.1%)
7位:特になし 4票(2.1%)
その他 7票(3.6%)
※少数点第2位以下は四捨五入


アンケートの結果、精神的な不調として最も多かったのは「やる気がでない」で、26.3%を占めました。続いて「原因不明の体調不良」が22.7%、「気分が落ち込む」が19.1%という結果になりました。

何をするにもエネルギーが湧かず、モチベーションの低下を強く感じる人が多いようです。

身体的な不調:第1位「体がだるい・疲れがとれない」

■最も辛い身体的な不調は何ですか?
1位:体がだるい・疲れがとれない  84票(43.3%)
2位:頭痛・肩こり 24票(12.4%)
3位:眠れない 21票(10.8%)
4位:下痢・便秘 17票(8.8%)
5位:朝起きられない・日中眠い 14票(7.2%)
6位:食欲がない・食べ過ぎる 13票(6.7%)
7位:めまい・耳鳴り 10票(5.2%)
8位:特になし 2票(1.0%)
その他 9票(4.6%)
※少数点第2位以下は四捨五入


アンケート結果では、「体がだるい・疲れがとれない」が圧倒的に多く、43.3%を占めました。続いて、「頭痛・肩こり」が12.4%、「眠れない」が10.8%と続きます。

特に長期休みにも関わらず疲労感が抜けず、常に体が重いと感じる人が多いようです。

年末年始の不調の原因とは?

年末年始に不調を感じる方は多く、その原因はさまざまです。いただいたコメントをもとに、考えられる原因について詳しく見ていきましょう。

生活リズムの変化


女性・30代

年末年始の長期間の休みで、起床時間や就寝時間がいつもの規則正しい時間から、ダラダラした感じになったため。また、通勤や仕事での無意識の緊張感や歩くことなどで少なからず運動になっていたことが原因と思う。


女性・30代

年末年始で生活リズムがくずれた。夜更かし、睡眠不足、食事の変化によるものだと思う。


男性・20代

大型連休で身体を動かさない、食べ過ぎる、寝過ぎるで生活習慣がガラッと変わるから

末年始の長期休暇による生活リズムの乱れや、この時期特有の雰囲気が影響し、つい暴飲暴食をしてしまうことで、不調を感じたようです。

イベントやイベント準備での疲れ


女性・20代

忘年会や新年会などの集まりが多く、会社や家族との付き合いで疲れるため。年越しやお正月の準備で家事が増え、とても忙しくなるため。


女性・30代

クリスマス等のイベントの準備、冬休みに入った子供達のお世話、大掃除、年末年始の準備などで疲れが溜まるからだと思う。


男性・20代

年末に大掃除や親族が集まるための準備のため市場に行ったり料理をしたりと休みなく働いていたので疲れがたまったのだと思います

年末年始は、クリスマスや忘年会、新年会などのイベントが続くため、疲労が蓄積し、不調を感じた方がいました。

人間関係の悩み


男性・20代

会社の嫌いな上司とあうことにおけるストレスです。年末年始で長い休暇をとったあと「出社」してあうのはストレスで、眠れなくなります。


女性・30代

年末に義実家のところに行かなくてはいけなくなり、行ったら行ったでいじめられ、行かなかったら行かなかったで嫌味を言われるのが毎年恒例だから。


男性・30代

人間関係で大きくもめることがあり、それが一番の原因に感じています

年末年始の集まりでは、気を使ったり、嫌味を言われるなどのストレスが影響し、不調を感じた方も。また、年明けに会社へ出社し、職場の人に会わなければならないことへのストレスも、不調の一因となっているようです。

気温の変化


男性・20代

秋くらいからだんだん気温が下がって寒くなると腸の活動が鈍るせいか、便秘になりやすくなる


女性・20代

急な寒さで身体に力が入ったことで肩こりや背中の痛みなどを引き起こしてるんだと思います。その痛みで更に集中力までなくなってしまいます。


男性・20代

冬の寒さに体がついていかないことが原因のような気がする。すぐに暗くなるのも気分が落ち込む原因。

冬は自律神経が乱れやすく、さらに室内外の寒暖差が体に負担をかけ、疲労や不調を感じた方が多くいました。また、冬は幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が低下しやすい季節でもあり、その影響で気分が落ち込みやすくなることも、不調に繋がっているのかもしれません。

その他の原因


男性・30代

1年の疲れが出ているんだと思いますね。夏は酷暑でしたし…気温差も激しいので。


女性・20代

1年間の振り返りを無意識のうちにしてしまい、自己評価が低いとかなり落ち込んでしまう。SNSで1年間の振り返りをしている人達と比べてしまうこともある。


女性・30代

時間が余っているので、比較的ダラダラしてしまうことが原因だと思います

年末年始の不調の原因は人それぞれ異なりますが、長期の休暇によって生活リズムが崩れたり、体がだらけたり、気分が落ち込んだりすることが多く、その後の体調に大きな影響を与えることがあるようです。

数日~1週間程度不調が続く方が多い

■不調はどれくらい続きましたか?
1位:1週間程度 76票(39.2%)
2位:数日程度 66票(34.0%)
3位:3ヶ月程度 15票(7.7%)
4位:1年程度 7票(3.6%)
5位:半年程度 6票(3.1%)
※少数点第2位以下は四捨五入


数日~1週間程度不調が続く方が多いことがわかりました。長期間続くという回答は少なかったです。

年末年始の不調、どう乗り越えた?


女性・30代

ストレス発散したり、マッサージしたり、何もしない日を作ったりして工夫しました。


女性・30代

寒い時期が苦手なので、暖かくなると自然と気分は上向きになってくる。お腹はとにかくカイロや腹巻、靴下など厚着して温める。


男性・30代

運動量を増やし、お正月が終わったら食事を軽い物に置き換えたり、お酒を飲まないようにしています。


男性・20代

とにかくやる気をだす!栄養ドリンクを浴びるようにのんで無理やり体を起こすようにしました。


女性・20代

お風呂にゆっくり浸かりました。シャワーだけではやはり駄目です。


女性・20代

あきらめるということで乗り越えました。病院で薬をもらっても改善しませんし、こういうものだろうと諦めています。

年末年始の不調に対処するため、さまざまな方法を試している方が多いことがわかりました。

温かい服やお風呂で身体を温めること、栄養ドリンクでエネルギーを補給すること、そして何もしない日を作ってリラックスすることが、改善への一歩となっているようです。また、生活習慣を見直すことや、思い切ってあきらめることで乗り越えるという回答もありました。

まとめ

194名に「年末年始の不調」について聞いたところ、

①精神的な不調:第1位「やる気がでない」
②身体的な不調:第1位「体がだるい・疲れがとれない」
③数日~1週間程度不調が続く方が多い

このことから「やる気がでない」「体がだるい・疲れがとれない」といった不調に悩まされている方が多いことが分かりました。

数日~1週間程度不調が続く方が多く、身体を温める、リラックスする、生活習慣を見直すなど、自分なりの対処法を行い、不調の改善に努めているようです。

あまりにも不調が長く続く場合は、病院を受診することも検討するとよいでしょう。
おすすめのタグ
この記事をシェアする

自分らしい働き方を見つける就労移行支援manaby

おすすめ記事

manabyレポート

もっと見る

人気記事